整体を行う時に大切な考え方✨
🔴 痛いところ:症状として現れている場所
これは痛みなどの自覚がある部位です。
※痛みのある場所が必ずしも原因とは限りません。
例
肩が痛い → 肩こり、四十肩
腰が痛い → 腰痛、ぎっくり腰
首が痛い → ストレートネック、寝違え
🟡 悪いところ:痛みの原因となっている根本の部位や習慣
整体の考え方では、「痛いところ=悪いところ」とは限らず、痛みの原因が別の場所にあることが多いです。
これが「根本原因」であり、ここを見つけて整えるのが整体の本質です。
例
肩が痛い → 原因は、骨盤の歪みや猫背
腰が痛い → 原因は、脚の使い方や股関節の硬さ
首が痛い → 原因は、背中の丸まりや目の使い方
—
🟢 直すところ:施術やセルフケアで整えるべき部位・習慣
「悪いところ」を見つけたら、そこを中心に体全体のバランスを整えていきます。
また、姿勢や生活習慣の改善も含まれます。
例
骨盤の歪み → 骨盤調整+立ち方の改善
猫背 → 背骨の調整+ストレッチ+座り方の改善
足の使い方 → 足首の可動性拡大+歩き方の改善
整体では「痛みを取る」だけでなく、「痛みの出ない体づくり」を重要視しています。
この考え方はお好き?
2025年08月29日 更新